年長 茶摘み
※各写真をクリックすると大きい写真を見ることが出来ます。



心配していたお天気もなんとか曇りで
みんなで楽しみにしていたお茶摘みに出発!


どんどん山の中に入っていき
みんな大興奮でバスの中もとっても楽しそうでしたよ。


バスが到着するとさっそく、
茶畑に移動!
「こんなに坂なの~」と
驚きながら頑張って歩きましたよ。

茶畑につくと近藤さんが
「一芯三葉」といって上から

1,2,3つ目の葉っぱのところから
茎を折って摘むと教えてくれました。



みんな教えてもらったように
「1、2,3」と数えながら
丁寧に丁寧に積んでいました。
「プチッ」っという感触が楽しくて
どんどん摘んでいき…



気づけば
袋いっぱいにお茶を摘んでいましたよ!
「葉っぱからお茶のにおいするね」
「これがお茶になるんだね~」と
摘んだお茶の葉を眺め
にこにこしていました。




最後に「荒茶」という
お茶っぱになるひとつ前の段階のものに
お湯を注いで
本当にお茶ができる様子も見せてもらいましたよ。

「お湯の中に
小さな
お茶の葉っぱが
ある~!」と
驚いていました!

年長さんで
初の園外保育!

みんなとっても楽しそうでよかったです。
今後もいろいろな体験をして楽しみたいと思います!
お茶摘みをさせていただいた北村製茶さん
ありがとうございました。