「学校」というと小学校からと思っていませんか。幼稚園も学校教育法に 定められた学校です。小学校入学前までのお子様の教育は、教育課程 (「幼稚園教育要領」文部省告示)に基づいて行われます。 |
|
幼児期になると、子どもは、周りへの興味・関心・人とのつながりなどが 急速に広がり、親への全面的な依存の状態から自立に向かい始めます。 幼稚園は、このような発達を踏まえて、初めての集団生活の中で、一人 ひとりのよさや可能性を伸ばしていくところです。 |
|
幼稚園は、遊びを大切にした保育(教育)を行っています。この時期に思い 切り遊ぶことで、その後の学びや創造性が豊かになるといわれています。 このため、幼稚園では小学校以降の教育と異なり、教科書を使わず、 「遊び」中心の活動を行っています。これらの遊びは、「国語」や「算数」 などと同じように子どもの将来にとって大切な学習です。 そこでの日野幼稚園が思う「遊び」とは、大人社会でいう仕事や勉強に対比 させていう遊びの意味ではなく、園児が自分から興味や関心をもって かかわり、心や体を働かせて作り出す動き全体を指します。「何だろう」 「面白そう」「やってみたいな」と、子どもの心が動いたときが遊びの始まり です。幼稚園では、子どもの心が動くような”ひっかかり”を数多く用意して います。 |
|
幼稚園の「遊び」と小学校の教科学習などは、一見何のつながりもないよう に見えるかもしれません。しかし、子どもは、幼稚園での様々な遊びを通して、 うまく人とかかわれるようになったり、言葉が豊かになったり、自然の美しさや 不思議さなどに気づいたりすることで、小学校以降の学習の基盤が作られます。 |
|
* | |
日野幼稚園では、全クラスが複数担任のティーム保育により、子ども達の心が 動き、子ども自らこの”ひっかかり”に働きかけ、遊び始め、そしてその遊びが 充足するよう、楽しいものになるよう、きめ細やかな援助をします。 「楽しかった」「面白かった」「もう一度やりたい」−こうした遊びを経験することに よって、子どもは、”達成感”や”充足感”、時には”葛藤”や”挫折感”を味わい、 人間として必要なものを学んでいくものと思います。 |
こうした日野幼稚園の生活を通して、健 やかに成長してほしいとの思いから、次の 2点を「教育目標」として掲げています。 |
【個 性】 自己を発揮し、がんばる力を育てる 【社会性】 人を思いやり、優しい心を育てる |
子ども達には、主体性(個性)を伸ばしながら、 集団のルール(社会性)が身につく人になって ほしいと願っています。 |